記事公開日:2019年6月18日
最終更新日:2019年11月18日
本日6月18日のテレビ「マツコの知らない世界」では、マツコさんもビックリの『鳩時計』が紹介されました!
鳩時計についての熱弁されたのは、芹澤庸介(せりざわようすけ)さんです。もともと海外在住されていたようで日本帰国後、大学在学中にヨーロッパ旅行をされた事をきっかけに『鳩時計』に魅せられたみたいです。その後「森の時計大阪店」を開業されています。
そんな『鳩時計マニア』の芹澤さんは、名古屋ロンドベルでも展示・販売をされているようです。
【マツコの知らない世界】鳩時計 どこで買えるの?
テレビ「マツコの知らない世界」でマツコ・デラックスさんも『鳩時計』の意外な鳴き声でビックリされたように色んな最新モデル、芹澤さんが選りすぐった愛らしい『鳩時計』が番組で登場しましたね!(^^)
きっと私と同じように「鳩時計、欲しい!」と思われた方も多いはず(๑•̀ㅂ•́)و✧
TBS系『マツコの知らない世界』は鳩時計がテーマ。名古屋ロンドベルで展示・販売している「森の時計」の鳩時計マニア芹澤さんが鳩時計をアツく語ります。ぜひご視聴くださいませ〜 クルッポ! ⋛⋋( ‘◇’)⋌⋚ クルッポー!!
そんな番組視聴者さんが気になる『鳩時計』どこで買えるの?今回は通販でお取り寄せ可能な『鳩時計』とその口コミ情報を待ちめてみました!
楽天
鳩時計 どこで買える?マツコの知らない世界で興味津々!
時間が変わると、小川のせせらぎの音と共に、愛らしいカッコーが飛び出しで時を告げてくれます。音量も2段階の調整が可能で、音が気になる人はボリュームを下げることが可能です。また、ライトセンサー機能が付いているので、就寝時など消灯時には小鳥もお休みするので安心です。時計のムーブメントはステップムーブメントを使用しています。
鳩時計 どこで買える?マツコの知らない世界で興味津々!
鳥の姿をモチーフにした針や、巣箱のイメージを盤面ダイアルに重ね合わせたユニークで遊び心満載の楽しい時計。このタイプの時計で丸型は珍しく、ナチュラルな木の温もりを感じるデザインで子供部屋にはもちろん、リビングにも調和します。
鳩時計 どこで買える?マツコの知らない世界で興味津々!
【おもな特徴・機能】
・カッコークロック(通常は扉を閉じ、カッコーは見えていません)
・飾り振子付
・飾り重錘付
・1年保証付
鳩時計 どこで買える?マツコの知らない世界で興味津々!
●クオーツカッコークロック(報時付)
●毎正時になると、カッコーが扉を開け、数取りします。報時と同時に人形がヒモを引いて鐘型の鈴を鳴らします。30分には1回鳴ります。
●通常は扉を閉じ、カッコーは見えていません。
●鳴り止めスイッチ付
●飾り重錘・飾り振子付
鳩時計 どこで買える?マツコの知らない世界で興味津々!
この鳩時計は、丸太小屋をイメージして企画製造され、木の性質を熟視した職人が製作した木枠に、リズム(シチズン)が日本国内で製造しているムーブメントを組み込んでいます。昔ながらアナログ式の”鞴(ふいご)”と呼ばれる送風装置の一種で、気密になっている空間の体積を変化させ、 空気の流れを生み出す機構を利用し音を出しているため、昔と変わらない耳にやさしい「ポッポ♪」と自然な音を奏でます。(アナログ式のため、職人が一台一台調整して製作しています。)
まとめ(マツコの知らない世界で鳩時計が欲しくなった!)
今回テレビ番組「マツコの知らない世界」を観てたら『鳩時計』が欲しくなっちゃいました。視聴後に色々と通販でお取り寄せ可能な『鳩時計』をチェックしてるとたくさんの種類やメーカーから『鳩時計』が販売されているのを知りました!
今回こちらでご紹介した『鳩時計』については楽天での購入者レビュー数が多い、いわゆる高評価の『鳩時計』をまとめてみました!なのでこだわりがある方は、購入の際に時間をかけてじっくりお気に入りの『鳩時計』を選んでくださいね!(^^)/

その他の鳩時計チェック⇒ 人気『鳩時計』一覧ページ
( o ̄▽ ̄)σ ||楽天市場|| ポチッ♪
Sponsored Link
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます(関連記事)