最近、お気に入りテレビ番組は「教えてもらう前と後」です。まさに番組名のように教えてもらう前と後では毎回新しい発見があり、私の知的好奇心が刺激され満たされます♪(#^.^#)
今回のテーマは絶品タレを決めるということで、芸人の博多大吉さんがオススメする高知産『万能おかず生姜(しょうが)』が紹介されました!
スタジオでも絶賛された高知県『万能おかず生姜』が気になり、どこに売ってるか?また通販サイトでのお取り寄せは可能なのかなどを今回色々と調べてみました。
先日のテレビ番組「教えてもらう前と後」では日本全国のご飯に合う缶詰No.1として進化し続ける"缶詰"がテーマでした。
で、黒川博士の一押しのおかず缶詰として『みがきにしん甘露煮(かんろに)』が紹介!
みがきにしんとは漢字で『身欠きにしん』と書くようです。へぇ~知らんかった φ(`д´)メモメモ...
その『身欠きにしん甘露煮』缶詰の映像が本当にご飯とマッチしそうでテレビ越しに食欲を掻き立てられました♪(≧∇≦)
テレビ番組「坂上&指原のつぶれない店」客殺到!都道府県アンテナショップで発見したスゴイ店で燻製(くんせい)数の子とチーズを組み合わせた新感覚おつまみとして『カズチー』が紹介されました。
銀座の数ある人気おつまみの中で、堂々1位となった商品が『カズチー』なんです!オオーw(*゚o゚*)w
正直『カズチー』っておつまみ、個人的には初耳でした...
そんなテレビ番組「坂上&指原のつぶれない店」を見逃した方へ『カズチー』がどいったモノなのか?またどこで買えるのかを軽くご説明しておきます。
先日の日曜日ダウンタウンの松ちゃんのテレビ番組「ワイドナショー」でたいへん興味深い商品が話紹介されていました。そのアイテム名が...
禁欲ボックス『タイムロッキングコンテナ』です。
ワイドナショーのコメンテーター古市憲寿さんはコレを「封印マシーン」と呼んでいましたw(笑)
どうやら既に禁欲ボックス『タイムロッキングコンテナ』をメンタリストDaiGoさんから紹介されて利用中なんだとか...
自身のインスタグラムでも話題にされていました!
もうすぐ夏の季節になりますね!そうなれば薄着のファッションからお肌の露出も自然と増えてきます。で、気になるのがデリケートゾーン周辺の黒ずみです。(;^_^A
女性の方ならムダ毛の処理と同じぐらい肌の黒ずみ部分が気になったりするものです。そんな悩みを夏までに解決してくれそうな美容アイテムを発見!
それが『イビサクリーム』英語表記なら「IBIZA CREAM」となります。
今回はその日本製、お肌の黒ずみ『イビサクリーム』がどこに売ってるか調べてみました!
ドンキや市販の薬局で購入できるのかなんかもチェックしました。どこで買えるのかの前に簡単にイビサクリームについて商品説明しておきます。
本日、5月30日に放送されたNHK「あさイチ」JAPA-NAVIでは長崎県・五島列島についての有益な情報が満載でした!\(^_^)/
その中でも個人的に1番気になったテーマが「島いちばんの椿オタクに会いに行く」というテーマで紹介された五島列島でたくさん販売されている美容オイルや食用の高級油などの椿グッズです。
その長崎五島列島『椿オイル』どこに売ってるの?通販でお取り寄せ可能なのかな?どこで買えるのかなど今回色々と調べてみました!
以前にNHK ごごナマ(知っとく!らいふ)でおからパウダーでの料理方法が紹介されましたね♪本当に『おからパウダー』の白玉だんごって美味しいのかなと興味津々(*'ω'*)
ごごナマのダイエットレシピに興味を持ったのはイイけど『おからパウダー』どこに売ってるんだろ?
売ってる店を探すにあたってイオン、業務スーパー、100均、コストコ、セブンイレブン、成城石井、西友、ドンキホーテ、キャンドゥなどの販売店舗を色々と調べてみました!どこにも売ってないとお困りの方が参考にして頂けると幸いです!(^^)/
昨晩のテレビ番組「レディース有吉」では、しびれ女子愛用のスパイス調味料が紹介されました。
その中で1番気になった辛さと痺れの合わさった『ガンラー』と言う調味料です。
色んなスパイス調味料を知っていますが...「ガンラー?何それ?」って感じで初耳でした。( ̄▽ ̄;)
そんなワケで今回はそんな興味深いスパイス調味料『ガンラー』がどこで買えるのか?またどこに売ってるのか?などなどお取り寄せ可能なのかを調べてみました!
本日のテレビ番組「所さんお届けモノです」で紹介されていた塩、ヒマラヤブラックソルト(硫黄)に興味があったのでお取り寄せ方法やどこで売ってるかなどを調べてみました。
そのヒマラヤ岩塩のブラックソルトの香りはマグマで熱せられているので硫黄のようでフライドポテトにおすすめなんだとか
先日、TBSテレビ番組「あさチャン!」で『シュパット』というエコバッグが紹介されました。『シュパット』が他のエコバッグと違う点はコンパクトに一瞬でたためるという便利な特長があります。
「あさチャン!」の番組内では入社1年目の新入社員の女性が『シュパット』を開発したようです。
近年コンビニやスパーでのレジ袋が有料化され、ゆくゆくはビニール袋が廃止される時にこの『シュパット』のようなエコバッグは重宝されそうな気がします。(#^.^#)
そんな『シュパット』どこに売ってるの?