クアラカンサーにあるマレーシアで1番綺麗なモスクらしい

午前中にイポーからローカルバスに乗ってクアラカンサーへ向かった。(RM5)
そこでマレーシアで1番美しいと言われるモスクを見学しに行った。
Sponsored Link

クアラカンサーのバス停で下車して、時計台のある方角へ歩いて行きます。

途中、戦争記念館なのか戦闘機が広場に飾っていました。

こちらがロータリーにある時計台

向こう側にムスリム系の人達がたむろっているので道を尋ねます。

ここですれ違うほとんどの人はムスリムの方でした。
あ、綺麗なモスクがあるのもそういうワケか (・∀・)

小汚い茶色い川を渡ります。緑は綺麗に手入れされた芝生です。

途中には剣のようなモニュメントがあった。こんなん振りまわせんのはガッツぐらいやなw

川を越えて約30分ほどでようやくモスクが見えてきました。(゚∀゚)
確かに今まで見たモスクと比べると輝きが違います。

そのモスクの隣は墓地みたいでした。夜にココ来んのは、ちと恐いな。。。(;一_一)
ようやく到着、これがマレーシアで1番美しいと言われているモスクらしい。
うん、なかなかのモノだ。汗ビショビショになって来た甲斐があったわい(^o^)丿

違う角度からの写真。『地球の歩き方』によれば「ウブディアモスク(Ubudiah Mosque)というみたい。
Googleマップ上では、Masjid Ubudiahになってた。

このあたりを観光に来てたマレー人に写真を撮って貰った。

この辺りはの建物は小奇麗な感じのモノが多い。お金持ちが在住してるのかな。

モスクみたいな屋根(スライム)の建物。こりゃ民間の家じゃなさそう。

遠目にはレトロな建物も見える。学校か何かやろうか? まぁあんまり興味ないけど(^ω^)
とにかくこの日も休憩なしで約2時間ほど、ぶっ続けでクアラカンサーを歩いた。
ちょっとクタクタ。(~_~;)
昼過ぎにはクアラカンサーの主要箇所は見て回れたので、さっそく次の目的地であるタイピン(Tiping)へ向かう事にした。
当日の旅はまだまだ続く。。。






























