2011年3月全くのゼロからタイ語学習をスタート!同年9月から現在に至ってはタイのバンコクに滞在中。バンコクの生活情報やタイ語留学でのおすすめ勉強法や教材などをご紹介していきます。by タイ在住わらしべ長者
【禅海和尚と青の洞門】アニメ・童話・絵本もあるよん in 大分
記事公開日:2017年10月11日
最終更新日:2022年8月19日
この日は、禅海和尚と青の洞門って場所を観光した。
つか、禅海和尚と青の洞門の読み方は(ぜんかいおしょうとあおのどうもん)
下記のレポート動画では「和尚」を「わしょう」って言っちゃってるけど調べたらOKみたいw( *´艸`)
さて、いつものごとく事前情報も調べず、直接向かった耶馬渓の『青の洞門』がコチラ
Sponsored Link
禅海和尚と青の洞門の行き方(アクセス)場所
所在地:大分県中津市本耶馬渓町樋田
Googleマップを頼りに青の洞門(あおのどうもん)に到着。
川沿いの岩峰に掘られたトンネルがある。これが青の洞門って場所かな?ちょっとWikipediaで調べてみる。📳
青の洞門とは
名勝耶馬渓に含まれ、山国川に面してそそり立つ競秀峰の裾に位置する。全長は約342mで、そのうちトンネル部分は約144m。大分県の史跡に指定されるとともに、耶馬日田英彦山国定公園の域内にも含まれる。晩秋の紅葉時期は特に観光客が多い。もっと詳しく⇒ Wikipedia
洞門とはトンネルの事、この『青の洞門』は紅葉時期の景観がメッチャ綺麗みたいね♪
紅葉情報を調べると大体11月上旬が紅葉の見ごろだってさぁ~(^^)
河川との青の洞門、このバランスが素敵ね(´∀`*)ウフフ
トンネルから後ろを振り向くとこんな感じ。
岩峰がそびえ立っている!(゚д゚)しかも落石しないようにネットまで張られてる。ちょっと危険かも
そんなワケで軽く『青の洞門』を見て回り、河川公園がある方向へ歩く。
うん!?なんじゃアレは?(´・_・`)
『菊池寛肖像』と明記され石碑がある。ネットで調べるとこの菊池寛氏の短編小説『恩讐の彼方に』によって大正8年(1919年)1月に『青の洞門と禅海和尚』が有名になったみたいです。
正面側に回ってみた。ピュッ!! Σ≡=-ヘ(*゚∇゚)ノ))
おぉー!イカしたポーズのおっちゃん像だ(笑)
で、その小説のモデルとなった『禅海和尚』の像がこの河川公園に建造されたようです。
なるほど~この禅海和尚(ぜんかいおしょう・わしょう)が素手でトンネルを掘ったという史実がゆくゆく小説、童話、絵本、そしてアニメにもなったのか~φ(`д´)メモメモ...
詳しい禅海和尚と青の洞門についての経緯が下記の現地碑文に書かれてある。
越後の人禅海和尚は、仏道修行のため回国行者となって諸国をめぐり、享保の頃この地にきた。
たまたま、山国川ぞいの岸壁にかかる鎖渡の難道で、踏みはずして墜死する惨事を目撃、仏道修行者として、この危難をとりのぞき、衆生救済の門を開かんものと大誓願を発し大岩壁にむかって鑿(のみ)と槌(つち)をふるいはじめる。
悲願30年、岩をも徹す禅海和尚の不動心は、ついに342メートルにおよぶ墜道を貫通させた。
禅海和尚と青の洞門―競秀峰下にその偉業と芳名を千載に畄むると共に、万人をして、禅海和尚の心をもって世に処せんと、その心気を奮い立たせる永遠の師表である。
平成2年8月15日 本耶馬渓町(現地碑文より)
さっそくその禅海が手彫りしたという洞門(トンネル)を探し、くぐってみたよ('◇')ゞ
禅海和尚の手彫り洞門をくぐってみた【不気味】ちょっと恐ぇ
【動画】臨場感をどうぞ('ω')ノ
正直、なんか新霊スポットみたいやね(汗)(;^_^A
そうそう、この記事を書くにあたって偶然、禅海和尚についての短編アニメ動画を見つけた!
禅海和尚『青の洞門』アニメ
※日本国外からは映像を視聴できません。
⇒ 学研の名作アニメ「青の洞門」【無料】GYAO! 提供
村人の生命を奪う大絶壁に洞穴を掘ろうと、僧の了海は何年も槌をふるいます。その姿を見て、親の仇として了海をねらう実之助は、敵討ちをためらいます。洞穴が完成したとき、実之助は……。
■視聴時間(00:13:24)
すっごく分かりやすく面白かったです♪
お暇ならどうぞ('ω')ノ
コメントフォーム