2011年3月全くのゼロからタイ語学習をスタート!同年9月から現在に至ってはタイのバンコクに滞在中。バンコクの生活情報やタイ語留学でのおすすめ勉強法や教材などをご紹介していきます。by タイ在住わらしべ長者
故人の口座解約(遺族が定期預金返金の申請をした場合)の手数料
記事公開日:2017年1月31日
最終更新日:2022年8月19日
バンコクのわらしべです。
本日は当ブログ読者さんから興味深い情報を教えて頂いたので皆さんともシェアしたいと思います。
では早速、
もしも突発的な事故で亡くなったらリタイアメントビザで定期預金している80万バーツはどうなるの?
この答えはこちら
Sponsored Link
わらしべ長者さんは、定期預金していますか?
私のビザは、リタイアメントビザですので80万THB預金が必須です。
ビザ申請のため、たとえ手持ちの金がなくても使えない金、、、
なので私の場合は、80万THBは少しでも金利が良い定期預金にしていますが、、、
もし、もしですよ、突発的な事故、病気等で植物人間?
いや亡くなったらその定期はどうなるでしょうか?
答えは、何も手続きしなかったら、銀行のものですよ。
出来れば、もしもの場合が発生したら、心情的に世話になっている親しい人(タイ人)にもしくは、親族にあげたいですよね。
なかに、そうなったらそうなったで、どうでも良いって言う人もいるでしょう。
私の場合は今、元気なうちにそうなった場合を想定して今、対応中です。
参考までに、もし遺族が定期預金返金の申請をした場合の手数料ですが
いつもバンコック銀行をご利用頂き誠にありがとうございます。
お問合せい頂きました、故人の口座解約について以下ご案内申し上げます。
解約に必要な書類
1.裁判所による遺産管理人任命の命令書
(Court order appointing and estate administrator of the deceased)
2.死亡診断書
(Death Certificate)
3.預金口座名義人ご本人様のパスポートの写し
(Certified true copy of passport of the deceased)
4.遺産管理人様のパスポートの写し
(Certified true copy of passport of estate administrator)
5.預金通帳(原本)及びATMカード
(Original a/c passbook and ATM card)
以上をご用意の上、口座開設支店にて直接お手続きを頂いております。
(東京支店・大阪支店ではタイ国内にて開設された口座についてのお手続きは出来かねます。)
Court Orderの取得等につきましては、当地の法律の専門家等の助力が無いと困難と聞いております。
当地の法律の専門家等にご相談いただくことをお勧めしております。
また、Court Orderの取得等には200,000~300,000バーツの費用がかかるようでございます。
以上、宜しくお願い致します。
バンコック銀行
japandesk@bbl.co.th
バンコック銀行ホームページ
20万~30万THB費用+当地の法律の専門家の手数料金=???
とんでもない金額ですよね!って事で今、対策中です。
また、長文の投稿ですみません。m(_ _)m
つか20万~30万バーツって、どんだけーΣ(・ω・ノ)ノ!
ま、それでも預金全額をみすみす銀行に持っていかれるよりかはマシかな。
備えあれば憂いなしって事でリタイアメントビザで定期預金している方は遺族の方にその預金の存在と銀行名・口座番号ぐらいは知らせておいた方がイイかもね。
太陽さん、シェアありがとう('ω')ノ
【追記:2017/01/31】
配偶者の場合ですがDACOへは、
とあります。一番下へ銀行口座の解約について書いてあります。
【追記:2017/02/01】
わらしべ長者さん 今晩は!
私は、配偶者が居ないので調べてはいませんが、私が思うには正式婚(法律婚)したタイ人の配偶者なら銀行だけとの遣り取りだけで簡単に?終わると思うのですが、、、。
問題なのが手間(時間)と、かなりの費用が掛かると思われるタイ人との事実婚(または大変にお世話になったタイ人)及び日本人の配偶者及び親族による定期預金の解約手続きですよね。
私の対応策が2案ありまして
2案は、、タイ人との事実婚(または大変にお世話になったタイ人)及び日本の親族がほぼ 確実に受け取れる。*現在、進行確認中。
とにかく、日本人の親族が受け取れるのは、物凄く大変だと思います。何しろ、タイに来て通訳とか当地の法律の専門家とか探さなければいけないし、状況次第では2回、3回と訪タイしなければならないし、20万~30万THB費用+当地の法律の専門家の手数料金+通訳代+タイへの飛行機代+ホテル、交通費等々、、、。
ひょつとしたら総計50万THB超かも?
大事になった時にタイ人に、また日本の親族に受け取って欲しいと思う方は一度、真剣に考えられたらどうでしょうか。またまた長文にて失礼。m(_ _)m
配偶者の場合ですがDACOへは、「裁判所から発行してもらう Executor of a Willという書類が必要となります。この書類の申請は通常、弁護士に頼んで作成してもらいます(2万Bぐらい)。発行までに1~3カ月かかります。」とあります。
一番下へ銀行口座の解約について書いてあります。
http://www.daco.co.th/information/31496/
メンカームさん こんばんは
追加情報ありがとうございます。
読者の皆さんにも知ってもらう為に
本文にも追記させていただきました!
わらしべ長者さん
今晩は!
私は、配偶者が居ないので調べてはいませんが、私が思うには正式婚(法律婚)した
タイ人の配偶者なら銀行だけとの遣り取りだけで簡単に?終わると思うのですが、、、。
問題なのが手間(時間)と、かなりの費用が掛かると思われるタイ人との事実婚(または大変にお世話になったタイ人)及び日本人の配偶者及び親族による定期預金の解約手続きですよね。
私の対応策が2案ありまして
1案は、タイ人との事実婚(または大変にお世話になったタイ人)が確実に故人の定期預金 が受け取れる。
2案は、、タイ人との事実婚(または大変にお世話になったタイ人)及び日本の親族がほぼ 確実に受け取れる。*現在、進行確認中。
とにかく、日本人の親族が受け取れるのは、物凄く大変だと思います。何しろ、タイに来て
通訳とか当地の法律の専門家とか探さなければいけないし、状況次第では2回、3回と訪タイしなければならないし、20万~30万THB費用+当地の法律の専門家の手数料金+通訳代+タイへの飛行機代+ホテル、交通費等々、、、。ひょつとしたら総計50万THB超かも?
大事になった時にタイ人に、また日本の親族に受け取って欲しいと思う方は一度、真剣に考えられたらどうでしょうか。またまた長文にて失礼。m(_ _)m
太陽さん こんばんは
追記として本文にアップさせて頂きました!
たしかに日本人の親族が受け取れるのは物凄く大変そうですねー(´・ω・`)