ドメイン設定

パソコン備忘録 by わらっち




SoftBank光、SoftBank Air 契約なしでYBBメール(ybb.ne.jp)を維持する手続きの流れ

記事公開日:2024年12月11日

最終更新日:2024年12月12日


重い腰を上げてようやく以前に問題喚起したYBBメールを復活させる手続きをした。以前の記事(【YahooBB】休止手数料を払ってたが突如サービス終了!YBBメールを維持する最安値の方法)の続きとなります。トピック内容を要約するとサービスが終了したBBフォンがそれまで付与していたYBBメール(***@ybb.ne.jp)の利用権利を強制的に剥奪され、***@yahoo.co.jp しか使えなくなったせいで、YBBメール(***@ybb.ne.jp)宛てへのメールを受信できず困っていたという話です。そこで辿り着いた解決策がソフトバンクのサポートセンターが教えてくれたあまり知られていないちょっと特殊な方法を今回実行したのでその流れを画像とともに分かりやすく解説、シェアしたいと思います。


Sponsored Link

 

月398円でYBBメール(ybb.ne.jp)使用継続する為、Yahoo! BB for Mobile と契約!

海外在住時は契約できず、店舗のみで契約可能だった【Yahoo! BB for Mobile】スタンダードプラン(月額398円)を最寄りのソフトバンクショップで契約する。

 

やはり特殊な方法でのYBBメール(ybb.ne.jp)を復活させる方法だったのでショップのスタッフ責任者さんも理解されておらず、説明するのに少し手間取ったが、最終的にはこちらの意図することを解ってくれて無事に【Yahoo! BB for Mobile】スタンダードプラン(月額398円)の契約を完了させた。

 

ショップでの手続きに必要だったモノ
①身分証明書(運転免許証)

②毎月の支払いに利用するクレジットカード

 

上記の2つを提示するだけであとはソフトバンクのスタッフさんが全てタッチパネルでの申し込みを完了してくれました。

 

こちらのショップでの作業は、携帯番号を伝え、申し込み時のタッチパネルにメアドを選択した事と申込みサービス(スタンダード契約)を確認してサインをしただけで約15分ほどで【Yahoo! BB for Mobile】契約の完了しました。帰りに書類(ソフトバンクBBプロバイダーサービス申込内容確認書、利用料金支払申込書)と返信用の封筒を受け取った。スタッフさんの勘違いで支払い方法の手続きにはハンコを押した書類の返送が必要みたいです。なのでクレジットカードを提示しましたが結果的には不要でした。

 

支払方法の書類には、クレジットカードでの支払いと金融機関からの口座振替(自動払込)での支払いの2択が可能です。

 

【Yahoo! BB for Mobile】契約後、YBBメール(ybb.ne.jp)復活までの流れ!

契約の翌日にソフトバンクからスマホにSMSが届く

前日の夕方6時ごろに【Yahoo! BB for Mobile】スタンダードプランの契約をして、その翌日、朝9時に契約時に登録したスマホ番号の方へソフトバンク(0800-111-2009)からSMSでメッセージが届きました。契約内容を確認してくれとの事で指定のURLが記載されていたのでクリックして進みます。

 

【My SoftBank】お客様専用ページへログインする画面が表示

ご登録の電話番号、ご利用場所郵便番号、ご契約者の生年月日の記入が求められたので、前日の契約時に受け取って帰った「ソフトバンクBBプロバイダーサービス申込内容確認書」の書類を見ながら入力してログインをクリック。

 

記入内容に問題なければログイン成功

認証している間、しばらくログイン中の画面が表示されます。

 

ご利用開始のご案内の画面から【初期登録】が必要

【初期登録】ボタンをクリックするだけの作業ですが、こちらで今回契約した『Yahoo! BB for Mobile』用の新たな Yahoo! JAPAN IDとパスワードが明記されています。仮パスワードになるので後で変更可能。【初期登録】クリックで先へ進みます。

 

現在ログインしている旧ヤフーIDからログアウトする

初期登録を完了させるには、ヤフージャパンのトップ画面から現在ログイン中の旧ヤフーID(yahoo.co.jp)をログアウトする為、一旦メールの管理画面へ進みます。

 

スマホ画面からヤフーメール(旧ID)のログアウト方法

スマホ画面からヤフーのメール管理画面からログアウトのボタンがなかなか見つからない(汗)ようやくログアウト方法を発見!右上の三本線()をクリックします。

 

旧ヤフーIDが表示されているのを確認する

アイコンの横に旧ヤフーIDが表示されているのでそこをクリック(タップ)します。

 

プロフィールの編集画面から一番下までスクロールする

プロフィールの編集画面にも表示名(旧ヤフーID)が確認できます。そのまま下へスクロールして行きます。

 

【ログインしないでサービスを使う】からログアウトする

一番下にある【ログインしないでサービスを使う】からスマホのヤフーメールをログインする事ができます。

 

今回契約(Yahoo! BB for Mobile)した新ヤフーIDでログインする

旧ヤフーIDからログアウトに成功すると上段に【再ログイン】ボタンが表示されます。ここからか、もしくは【メール】から新ヤフーIDでログインする。

 

新ヤフーIDと仮パスワードでログインする

『Yahoo! BB for Mobile』契約で付与された新ヤフーIDと仮パスワードでログインして初期登録の手続きに進みます。

 

新ヤフーIDの初期登録を完了させるために個人情報を入力

こちらの画面で『Yahoo! BB for Mobile』契約での付与された新YBBメアド(ybb.ne.jp)も確認できます。仮パスワードから新たに新パスワードを設定して、郵便番号、性別、生年月日、連絡用メールアドレスを入力して【登録】をクリック(タップ)します。

 

新ヤフーIDでの初期登録が完了!

無事に新ヤフーID、ヤフーメールアドレス、ヤフーBBメールアドレスの初期登録が完了したので【ご利用中のサービスに戻る】からメールBOXを確認します。

 

メアド変更のポップアップが表示されますが無視

覚えやすいメアドに変更しないかと提案のポップアップ画面が表示されますが、今回の趣旨(旧YBBメアドの復活)から外れるので【作成しない】をクリックしてスキップします。

 

利用停止された旧YBBメアドの復活させる流れ

初期登録が完了したメールが届いていますが、ここからが当記事のメインテーマとなる利用停止なった旧YBBメールアドレスを復活させる手続きになります。再度メールの管理画面から右上の三本線()をクリック

 

新ヤフーIDと仮パスワードでログインする

新ヤフーIDの方でログインしているの確認して【設定】をクリックします。

 

パソコン版Yahoo!メールの設定をクリック

【設定】の一番下にある その他(パソコン版Yahoo!メールの設定)をクリックして進みます。

 

なぜかパソコン版のみ【追加サービス】が表示

スマホ画面では表示されていなかった【追加サービス】がPC版の表示では現れます。そちらをクリックします。

 

追加メールアドレス【利用する】を選択

スマホ画面でパソコン版を表示させると文字が小さく見え難いのでここからはパソコン画面から開いて解説します。

 

【パソコン画面】追加メールアドレス(利用する)を選択

スマホ画面では文字が小さく見え難かったですが、PC画面の方だと見えやすくなりました♪先ほどの続きで【追加サービス】⇒【追加メールアドレス】利用するをクリックします。※最大10個までYBB(ybb.ne.jp)メアドを保持できるみたいです!

 

追加メールアドレス取得の準備と登録手続き

 

上記の流れを確認した後【追加メールアドレス手続き開始】をクリックします。

 

追加メールアドレス手続き(Yahoo! BB会員向け)

表示されているログイン中のヤフーIDとYBBメアドは新しいモノです。では【追加メールアドレス登録】をクリック

 

登録する旧ヤフーID(復活させたいYBBのID)でログインする

復活させたいYBBメアドの旧ヤフーIDとパスワードでログインします。

 

新ヤフーIDへ認証メールを送信

旧ヤフーIDでログインした事で追加メールアドレスの情報(ヤフーID、メールアカウント、YBBメールアドレス、ヤフーメール)が全て旧ヤフーIDで表示されています。ようやく馴染みのメアド(旧ヤフーID@ybb.ne.jp)が復活して戻って来そうな期待感です!

 

最後に問題なければ下のボックスに認証メールを受信する新ヤフーIDを記入して【認証メール送信】ボタンをクリックします。

 

追加メアド(ybb.ne.jp)認証手続きのため旧IDからログアウトする

【追加メールアドレス手続きに戻る】をクリックすると旧ヤフーIDからログアウトされるので再度、新ヤフーIDでログインして届いている認証メールを確認します。

 

追加メアド(ybb.ne.jp)認証手続きのため新IDで再ログインする

新ヤフーIDとパスワードを入力してログイン後、受信しているメールを確認します。

 

追加メールアドレス認証手続きのお知らせが新ヤフーメアドに届く

 

【追加メールアドレス認証手続きのお知らせ】メールが届いているはずなのでそこに記載されたメールアドレス認証の手順に従って、認証画面URL(追加メールアドレス登録ページ)をクリックして開きます。

 

認証手続き中の旧ヤフーIDが表示されているので【認証手続き開始】する

認証手続き中の旧ヤフーIDに問題なければ横の【認証手続き開始】をクリックして完了です!

 

追加メールアドレス登録手続き完了のお知らせが新ヤフーメアドに届く

 

最後、追加メアドが登録されているか確認する為、メールBOXに【追加メールアドレス登録手続き完了のお知らせ】メールが届いていれば無事に手続き完了です。これで使えなくなった旧YBBメアドを復活させることに成功!お疲れさまでした♪(^^)/

 

【おまけ】メールソフトで送受信する方法(Yahoo! BBメールアドレスの場合)

備忘録①(IMAPでの設定方法)

受信メール(IMAP)サーバー) imap.mail.yahoo.co.jp

受信メール(IMAP)ポート番号 993

送信メール(SMTP)サーバー ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp

送信メール(SMTP)ポート番号 465

メールアドレス

○○○○@ybb.ne.jp
(例:yahooichiro@ybb.ne.jp)

※「○○○○」部分はYahoo!メールのアカウント名となります。

 

パスワード Yahoo! JAPAN IDのパスワード

 

備忘録②(POPでの設定方法)

受信メール(POP)サーバー ybbpop.mail.yahoo.co.jp

受信メール(POP)ポート番号 995

送信メール(SMTP)サーバー ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp

送信メール(SMTP)ポート番号 465

受信メール(POP)通信方法 SSL(暗号化)

メールアドレス

○○○○@ybb.ne.jp
(例:yahooichiro@ybb.ne.jp)

※「○○○○」部分はYahoo!メールのアカウント名となります。

 

パスワード Yahoo! JAPAN IDのパスワード

 

追加メールアドレスの利用停止手続き

①Yahoo! BB、Yahoo! BB基本サービス(オプション)に申し込んでいるYahoo! JAPAN IDでログインしている状態で、追加メールアドレストップページを表示します。

 

②画面下部の[追加メールアドレス手続き開始]ボタンを押します。

 

③登録されている追加メールアドレスの一覧が表示されます。利用停止したいメールアドレスの[利用停止]を押します。

 

④「追加メールアドレス利用停止」ページが表示されます。内容を確認して問題なければ、[利用停止]ボタンを押します。

 

⑤「追加メールアドレスの利用を停止しました。」と表示されたら、手続き完了です。

 

【関連記事】


Sponsored Link

 

メール関連    コメント:0

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: