ドメイン設定

パソコン備忘録 by わらっち


Sponsored Link

【mixhost】アップロードされたファイルが php.ini の upload_max_filesize ディレクティブを越えています。解決方法

 


ミックスホスト(mixhost)サーバーにインストールしているワードプレスのテンプレート(テーマ)を最新版にするためにZipファイルをアップロードすると下記のメッセージが表示され、ファイルのアップロードに失敗する。

 

アップロードされたファイルが php.ini の upload_max_filesize ディレクティブを越えています。

 

うん!?なんか見覚えあるメッセージだな。。。(p_-)

この記事の続きを読む »»

 

MixHost    コメント:0

【mixhost】ワードプレスのサイト PHPバージョン変更・更新方法

 


長期間放置していたミックスホスト(mixhost)サーバーにインストールしているワードプレスのサイトにログインしてみるとダッシュボードに『サイトが PHP の安全でないバージョン (7.0.33) で動作しています。更新してください。』と表示されていた。どうやら古いバージョンの php だったので最新(2022年3月現在)の推奨phpへ変更しようと思ったところ「あれ?mixhost サイトのphp 更新ってどうやるんだっけ?」(^^;)

 

そんなワケで久々の mixhost サーバーの操作を忘れない為に今回の作業を備忘録として残しておきます。

この記事の続きを読む »»

 

MixHost    コメント:0

【NewsPicks】自分の記事(Pick)削除方法が分かり難い!PC画面解説

 


久々の記事更新となります。さて普段記事を書き上げた後にはSEOの効果やインデックスされやすい効果を期待して毎回 NewsPicks(ニュースピックス)で書いた記事をピックするようにしている。で、以前にもアップ後に記事タイトルの変更がしたくてNewsPicks(ニュースピックス)にPickした記事の削除をしようとしたところ編集・削除方法が分からなくて手間取った。そして今回も久々に削除してやり直そうとすると...「あれ?どうやるんだっけ」そんな感じで毎度悩むのもアレなので備忘録としてピックの削除方法を記事に残しておきます。

この記事の続きを読む »»

 

備忘録    コメント:0

AdBlock【解決】YouTubeでインターネットに接続してください 現在オフラインです。接続を確認してください。

 


過去に何度かChromeでYoutube動画の広告をブロックする拡張機能『AdBlock』について記事にしました。去年頃までは満足して使っていた広告ブロッカーのアドブロックだったのですが、この数ヶ月前からYoutube動画を観てると頻繁に「インターネットに接続してください 現在オフラインです。接続を確認してください。再試行」と表示される。このメッセージの原因は100%『AdBlock』なのは明確、利用を一時停止すると広告は表示されるようになりますが問題は解決されるからです。調べるとどうやらYouTube側が広告をブロックする『AdBlock』を弾くように対策されたようです。

 

で、今までの対策方法は面倒だけどページを再読み込みさせるか、AdBlockの一時停止で・し・た・が!とうとう以前のように完全に解決する方法を発見!今回はその流れを紹介します♪(๑•̀ㅂ•́)و✧

この記事の続きを読む »»

 

YouTube関連    コメント:10

【Skype】ボイスメール(留守番電話)音声メッセージの保存方法!録音データを残す

 


先日、PC版デスクトップ用のSkype(スカイプ)にログインしてみるとボイスメール(留守番電話的な機能)が残されていた。で、その録音されていた音声メッセージを聞くとなかなか感銘を受けたメッセージ内容だったのでどうにかそのボイスメールを保存できないかと思った次第です。(*'ω'*)

 

そのスカイプのボイスメール(留守番電話)を保存する方法が分かり難かったので備忘録としてそのやり方をブログに記しておきます。

この記事の続きを読む »»

 

Skype    コメント:0

【解決】PayPal 申し訳ありません。現時点ではお客さまの依頼を処理できません。しばらくしてから再度お試しください。

 


先日たまに支払いで利用しているペイパル(Paypal)決済で登録しているクレジットカードの有効期限がもうすぐ切れる事に気づいた。

 

なのでさっそく新たに有効期限が更新されたクレジットカードの手続きをしてた。するとなぜか問題発生!Σ(゚Д゚;)

 

新しいクレジットカードの更新がペイパル(Paypal)で出来ない。有効期限とセキュリティコードの入力には間違いないはずなのにカード更新に失敗する。その時のメッセージが下記のとおりである。今回はその問題解決までの流れをシェアします。同じ問題でお困りの方は参考にして頂ければ幸いです。(^^)/

この記事の続きを読む »»

 

ペイパル関連    コメント:0

ツイッターのバグがヤバい(汗)エラーが発生しました。やりなおしてください。2021年04月17日未明

 


常時ログイン状態にしているPCのツイッターがなぜか表示されない。

 

表示されるのは下記のメッセージ↓

 

エラーが発生しました。やりなおしてください。

この記事の続きを読む »»

 

twitter    コメント:0

ピンタレスト(Pinterest)アカウント停止のお知らせ!その原因は?ログインできない

 


数ヶ月前からSEO的にも効果があるんやないかと思いSNSのインスタに似た『Pinterest(ピンタレスト)』を手掛けています。

 

実際はSNSには分類されないようですが、気づけば100件以上ものピンをアップしている(´∀`*)ウフフ

 

そんなピンタレスト(Pinterest)気持ちよく遊んでいる中、突然ログイン出来ない状態になりビックリ!オオーw(*゚o゚*)w

 

原因を追究する為に登録していたメアドを確認。すると下記のようなメッセージが届いていた。

この記事の続きを読む »»

 

ピンタレスト(Pinterest)    コメント:0

【LINE】クローラーをブロック!アクセス解析(crawl.147-92-153-●●.search.line-apps.com)

 


8月から見慣れない大量のアクセスが急増!一見、Googleのアップデートのおかげでアクセスうなぎ上りになったんじゃないかとぬか喜びさせるほどだ(汗)アドセンスも以前ほどはまだ回復してないが徐々に改善中、アクセス数に限ってはほぼほぼ以前(昨年10月頃)と同じくらいにまで戻ってきたと少し安心していましたが、実はアクセスが増えたのがナチュラルじゃなく、どうやら"LINE"のクローラーらしきものがアクセスを水増ししていた事を知ってげんなり。。。。_| ̄|○

 

ネットで調べてもほぼほぼ"LINE"のクローラー情報がなかったので今回自分用の備忘録としてその対処法についてまとめておきます。

この記事の続きを読む »»

 

備忘録    コメント:0

【原因判明】LINEで動画アップ「エンコード中です。しばらくしてからもう一度お試しください。」エラー表示

 


今しがたモーニングルーティン動画をスマホからLINEにアップしてみた。その動画の尺が約3分半ほどの長めになったがアップロードは無事に完了したみたい。が、なぜかスマホで再生してみると「動画を読み込めません。」と表示。おっかしーな(´・_・`)

 

なのでPC版のLINEから無事に動画がアップされているか確認してみたところ「エンコード中です。しばらくしてからもう一度お試しください。」とのエラー表示。

 

うん?てことはアップロードは出来てるけど今は再生できないって意味なのかな?エンコード中って。。。

この記事の続きを読む »»

 

ソフトウェア関連    コメント:0

【解決】ツイッター(Twitter)サムネイル画像やタイトルが正しく表示されない!

 


つい昨日の出来事ですが、BLOG記事を更新するといつもツイッター(Twitter)で記事URLのリンクを貼ってSNSでも更新情報をシェアするようにしています。が、たまたま急いで記事をアップしたこともありタイトルの日本語がおかしい事に気づく。(゚Д゚;)

 

直ぐにBLOG記事タイトルを修正して、再度GoogleサーとコンソールからURL検査してインデックスが新たに更新され修正済みなのを確認。これで大丈夫だろうと今度はツイッター(Twitter)で間違った日本語表示でツイートした方を先に削除して、改めて正しい記事タイトルを記入してURLをツイートしてみたところ。。。

この記事の続きを読む »»

 

twitter    コメント:0

【解決】Youtube 動画の共有が突然できない!原因はクローム(Chrome)の…

 


実は数週間前からなぜかYoutube動画で動画の共有が出来なくなった。

 

もっと詳しく説明するとYoutube動画下にある【共有】ボタンをクリックしても画面がくるくる回って共有URLや埋め込みタグのコピーが表示されない状態です。

 

実際にYoutubeの共有ボタンをクリックしたときの画面がコチラ

この記事の続きを読む »»

 

YouTube関連    コメント:0

【LINEがマイクを使用しています】盗聴されているようで気持ち悪いからオフ設定に!

 


先日のPC版【LINE】タイムラインがWeb版へと統合されてから2日が経過、ちょっと気になる事があったので備忘録として自分用に記事として残しておきます。

 

というのもPCを起動させると右下に薄っすら「LINEがマイクを使用しています」との文字が見えた。

 

気になったので隠れているインジケーターを表示させると見慣れないマイクのアイコンが追加されていた。直ぐに先日のLINEがWeb版へ統合されたのが原因だと悟った。(; ・`д・´)

この記事の続きを読む »»

 

ソフトウェア関連    コメント:0

【PC版】LINEのタイムラインがWeb版と統合!公開範囲の個別設定が気になる人へ(05/20)

 


本日、2020年05月20日、PC版LINEへログインしようとするとなぜか「Updating Line. Please wait..」と長時間待機させられ中々ログイン出来なかった。

 

ログインして、ようやく今回のアップデートが最新バージョン6.0.1だと知りました。なんと今回の仕様変更でパソコン版LINEでのタイムラインが廃止され、Web版へと統合されたようです。

 

そこで一番気になったのが、今までのタイムライン「友達の公開設定」です。中には個別にタイムラインを公開する人、公開しない人と区別していた人もいるかと思います。ですが少し焦ったのはWeb版へ飛んで新しいタイムラインを確認するとその公開範囲の設定がWeb版の方で出来ない!?Σ(゚Д゚;)

 

「ま、まさかタイムラインが全公開されているのでは!?」と不安に感じた方も多いはず(汗)

この記事の続きを読む »»

 

ソフトウェア関連    コメント:0

パソコン版【LINE】Updating Line. Please wait.. 終わらない、どれぐらい待つ?

 


今しがたパソコンから「LINE」を確認しようとすると下記のメッセージがポップアップされた。

 

「Updating Line. Please wait..」

 

アップデート中だからお待ち下さいと意味だが、これがなかなか終わらない。起動した時にWiFiに接続されてなかったのが原因ではと少し心配になった。(;´∀`)

 

また再インストールとか面倒な事になるの嫌だな~。かれこれ5分ほど経っても状況は変わらず...

この記事の続きを読む »»

 

ソフトウェア関連    コメント:2


1 4 5 6 7 8 28